オーストラリアでは、2025年も幅広い業界を対象にした多彩な見本市や展示会が開催され、多文化社会ならではの活気と可能性を提供しています。鉱業、エネルギー、観光、IT、防衛、食品など、多岐にわたる分野の展示会が各地で予定されており、最新トレンドや技術を学びながら、新しいネットワークを築く絶好の機会を提供します。
本記事では、2025年1月から12月までにオーストラリア各地で行われる主要な展示会を月ごとに紹介。さらに、これらのイベントを活用して成功を目指すためのヒントや、具体的なメリットについても解説しています。オーストラリア市場でのビジネスチャンスを掴むための第一歩として、ぜひ参考にしてください!
目次:
・オーストラリアの見本市・展示会
- 2025年1月に行われる見本市・展示会
- 2025年2月に行われる見本市・展示会
- 2025年3月に行われる見本市・展示会
- 2025年4月に行われる見本市・展示会
- 2025年5月に行われる見本市・展示会
- 2025年6月に行われる見本市・展示会
- 2025年7月に行われる見本市・展示会
- 2025年8月に行われる見本市・展示会
- 2025年9月に行われる見本市・展示会
- 2025年10月に行われる見本市・展示会
- 2025年11月に行われる見本市・展示会
- 2025年12月に行われる見本市・展示会
・見本市・展示会に参加するメリット
・見本市・展示会を活用したビジネス展開
- 出展している企業とのネットワーク構築
- 業界のマーケット調査・リサーチ
- 自社の出展によるプロモーション/販路拡大
・見本市・展示会への参加の効果を最大化するためのポイント
- 資料やサンプルの準備
- 効率の良いスケジューリング
- 会期後のコミュニケーション
・まとめ
2025年1月~12月のオーストラリアの見本市・展示会

オーストラリアは多文化社会を背景に、多様な産業が成長している国です。特に農業、鉱業、エネルギー、観光、テクノロジー分野で世界的な影響力を持つオーストラリアでは、年間を通じてさまざまな業界に特化した見本市や展示会が開催されています。これらのイベントは、最新の産業動向を把握し、新しいネットワークを築くための重要な機会を提供します。
2025年も、例年同様、オーストラリア国内で多種多様な見本市・展示会が予定されています。本記事では、月別に開催される主要な展示会を詳しくご紹介し、オーストラリア市場で成功を目指すためのヒントをお届けします。
2025年1月に行われる見本市・展示会
1月はホリデーシーズンでもあるため、大規模な展示会は少なくなっています。
2025年2月に行われる見本市・展示会
National Sustainable Festival 2025
開催日:2025年2月1日–2月28日
対象業種:環境、持続可能性、グリーンビジネス
規模:中規模(環境・持続可能性に特化した展示会)
特徴:環境保護や持続可能なビジネスをテーマとしたイベントで、特にエコ技術やグリーンビジネスモデルが注目されています。多くのセッションでは、廃棄物削減やカーボンニュートラルを実現するための最新技術が議論されており、持続可能な社会構築への道筋を学ぶ場として機能しています。
URL:https://sustainabilityfestival.au/
Sydney Gift Fair 2025
開催日:2025年2月15日–2月18日
対象業種:ギフト、ホームデコレーション、小売
規模:中規模(ギフト・デコレーション業界の展示会)
特徴:オセアニア地域最大級のギフト展示会で、特に地元の工芸品やエコフレンドリーな商品が注目されています。地域の特色を反映したデザイン商品や地元の伝統工芸品が広く展示され、出展企業の中には、持続可能な素材を使用した製品を提供する新興企業も多数参加しています。URL:https://www.sydneygiftfair.com.au
2025年3月に行われる見本市・展示会
Digital Transformation Summit 2025
開催日:2025年3月12日
対象業種:IT、AI、デジタル技術
規模:中規模(デジタル分野の展示会)
特徴:最新のデジタル技術やAIソリューションが展示されます。クラウドサービスやIoT関連技術が注目を集めており、特に中小企業向けのソリューションが多く紹介されています。
URL:https://digitransformationsummit.com/sydney/
Energy Storage Australia 2025
開催日:2025年3月18日–3月19日
対象業種:エネルギー、蓄電技術、再生可能エネルギー
規模:中規模(エネルギー分野の専門展示会)
特徴:再生可能エネルギーの拡大に伴い注目を集める蓄電技術やスマートグリッドに関する最新ソリューションが展示されます。国内外から多くの企業が集まり、特に持続可能なエネルギー供給に関する議論が活発に行われます。展示会では、実用的な蓄電装置の導入事例や、新しいスマートエネルギー管理技術のデモンストレーションが行われ、特に地域エネルギー供給への応用が注目されています。
URL:https://storageaustralia.solarenergyevents.com/
Australian International Airshow 2025
開催日:2025年3月25日–3月30日
対象業種:航空、宇宙、防衛
規模:大規模(オセアニア最大の航空イベント)
特徴:最新の航空機や防衛技術が展示され、航空業界のプロフェッショナルが多数集まります。国際的なビジネスマッチングも行われるため、業界内でのネットワーク構築に最適な場となっています。特に、新型航空機のデモフライトや次世代航空技術に関するプレゼンテーションが目玉となっており、参加者から高い評価を得ています。
URL:https://www.airshow.com.au
Australian Fitness Expo 2025
開催日:2025年3月29日–3月30日
対象業種:フィットネス、健康、ウェルネス
規模:中規模(フィットネス業界の展示会)
特徴:最新のフィットネス機器やウェルネス製品、健康食品が一堂に会するイベント。特に、AIを活用した健康管理システムが注目されています。
URL:https://ausfitnessexpo.com.au/
2025年4月に行われる見本市・展示会
Smart Energy Conference and Exhibition 2025
開催日:2025年4月9日–4月10日
対象業種:再生可能エネルギー、クリーンテクノロジー
規模:中規模(エネルギー業界の展示会)
特徴:ソーラー、風力、水力など、再生可能エネルギーに特化したイベント。特に、スマートグリッド技術の実演が人気です。
URL:https://smartenergy.org.au/
Australian Tourism Exchange (ATE) 2025
開催日:2025年4月27日–5月1日
対象業種:観光、ホスピタリティ、サービス
規模:中規模(観光業界の展示会)
特徴:観光業界のトレンドやプロモーション手法が紹介され、観光地開発やデジタルマーケティングの最新事例が発表されます。特に、エコツーリズムや持続可能な観光開発がテーマとなっています。
URL:https://www.tourism.australia.com/en/news-and-events/events/tourism-australia-industry-events/ate-2025.html
2025年5月に行われる見本市・展示会
Australian Manufacturing Week 2025
開催日:2025年5月6日–5月9日
対象業種:製造業、エンジニアリング、産業技術
規模:大規模(製造業界の主要イベント)
特徴:最新の製造技術や自動化ソリューションが紹介されます。2024年には、600社以上が出展し、スマートファクトリーに関する技術が特に注目されました。
URL:https://australianmanufacturingweek.com.au/
Sydney Build Expo 2025
開催日:2025年5月7日–5月8日
対象業種:建築、建設、インフラ
規模:大規模(建築業界の主要展示会)
特徴:建築業界の最新トレンドや技術が展示され、特にサステイナブルな建材や建築技術が注目されています。
URL:https://www.sydneybuildexpo.com/
Australian Fashion Week 2025
開催日:2025年5月12日–5月16日
対象業種:ファッション、アパレル、デザイン
規模:大規模(ファッション業界の主要展示会)
特徴:地元のデザイナーが最新コレクションを発表するほか、サステイナブルファッションが主要テーマとなっています。
URL:https://ausfashioncouncil.com/
Melbourne Design Week 2025
開催日:2025年5月15日–5月25日
対象業種:デザイン、インテリア、アート
規模:中規模(デザイン業界のイベント)
特徴:インテリアデザインや建築、プロダクトデザインの最新トレンドが紹介されます。特に環境に配慮したデザインソリューションや持続可能な素材の利用が議論されるセッションが人気です。
URL:https://designweek.melbourne/
Naturally Good Expo 2025
開催日:2025年5月26日–5月27日
開催地:シドニー、International Convention Centre Sydney (ICC Sydney)
対象業種:自然食品、有機製品、健康関連商品
特徴:Naturally Good Expoは、自然食品や有機製品、健康関連商品に特化したオーストラリア最大級のビジネスイベントです。最新の自然・有機・健康志向の製品が一堂に会し、業界の専門家やバイヤーとのネットワーキングやビジネスチャンスを提供します。
URL:https://naturallygood.com.au
2025年6月に行われる見本市・展示会
EduTECH Australia 2025
開催日:2025年6月11日–6月12日
対象業種:教育、テクノロジー、学習ソリューション
規模:中規模(教育業界の展示会)
特徴:オーストラリア最大の教育およびEdTechプロバイダー向けのカンファレンスおよび展示会であり、教育者やEdTechプロバイダーが集まり、対話と協力の場を提供します。
URL:https://www.showsbee.com/fairs/94522-EduTECH-Australia-2025.html
2025年7月に行われる見本市・展示会
Australian International Furniture Fair (AIFF) 2025
開催日:2025年7月16日–7月18日
対象業種:家具
規模:大規模(映画業界の主要イベント)
特徴:家具業界の主要な展示会で、最新の家具デザインやトレンドが紹介されます。
URL:https://www.aiff.net.au
CeMAT Australia 2025
開催日:2025年7月22日–7月24日
対象業種:物流
規模:大規模(映画業界の主要イベント)
特徴:物流業界向けの主要な展示会。マテリアルハンドリング機器、自動物流機器、トランスポーテーションシステム、産業車両、倉庫システム、包装技術、AGVなどが展示される、物流業界の主要な展示会です。
URL:https://www.cemat.com.au
2025年8月に行われる見本市・展示会
Melbourne International Film Festival 2025
開催日:2025年8月7日–8月24日
対象業種:映画、エンターテインメント、デジタルメディア
規模:大規模(映画業界の主要イベント)
特徴:映画業界のプロフェッショナルが集まり、新作映画や最新の映像技術が披露されます。
URL:https://www.miff.com.au
Australasian Gaming Expo 2025
開催日: 2025年8月12日~8月14日
開催地: シドニー、International Convention Centre Sydney (ICC Sydney)
対象業種: ゲーミング、カジノ、ホスピタリティ関連商品とサービス
特徴:Australasian Gaming Expo(AGE)は、南半球最大級のゲーミング業界展示会で、最新のカジノ設備、ゲーミング技術、ホスピタリティ関連サービスが一堂に会します。2024年の開催では、約200の出展企業と約6,000人の業界関係者が参加しました。カジノ運営者、ホテル経営者、ゲームソリューションの開発者が集まり、新しいトレンドや技術の共有が行われます。
公式URL: https://austgamingexpo.com/
TECHSPO Sydney 2025
開催日:2025年8月13日–8月14日
対象業種:IT、AI、ロボティクス
規模:大規模(テクノロジー業界の展示会)
特徴:IT業界の最新トレンドを紹介する展示会で、特にロボット技術やAIを活用した産業ソリューションが注目されています。産業自動化やデジタルトランスフォーメーションに関するセッションも行われます。
URL:https://techsposydney.com/
2025年9月に行われる見本市・展示会
Asia-Pacific’s International Mining Exhibition (AIMEX) 2025
開催日:2025年9月23日–9月25日
対象業種:鉱業、資源、エネルギー
規模:大規模(鉱業分野の主要イベント)
特徴: AIMEXは、アジア太平洋地域で最大規模の鉱業展示会であり、最新の鉱業技術、設備、サービスが展示されます。2025年からは、南オーストラリア州アデレードで開催されることが決定しており、今後10年間にわたり同地で開催される予定です。
URL:https://www.aimex.com.au/
2025年10月に行われる見本市・展示会
Australian Property Expo 2025
開催日:2025年10月4日–10月5日
対象業種:不動産、建設、インフラ
規模:中規模(不動産業界の展示会)
特徴:オーストラリア国内外の不動産プロジェクトや投資機会を紹介するイベントで、不動産市場のトレンドを学ぶことができます。
URL:https://www.aupropertyexpo.com/2025mel
IMARC 2025 (International Mining and Resources Conference & Expo)
開催日: 2025年10月21日~10月23日
開催地: シドニー、International Convention Centre Sydney (ICC Sydney)
対象業種: 鉱業、資源、エネルギー、環境技術
特徴:IMARCは、オーストラリアで毎年開催される鉱業分野で最も規模の大きい国際展示会です。最新の鉱業技術や資源管理ソリューションが紹介され、2024年には約8,000人以上の業界関係者が参加しました。鉱山運営者、エネルギー企業、技術プロバイダーが集まり、持続可能な採掘やカーボンニュートラルへの取り組みが議論されるプログラムが人気を集めています。ビジネスネットワーキングや国際商談の場としても注目されています。
公式URL: https://imarcglobal.com/
2025年11月に行われる見本市・展示会
Indo Pacific 2025 International Maritime Exposition
開催日:2025年11月4日–11月6日
対象業種:防衛、航空、セキュリティ
規模:大規模(防衛産業の展示会)
特徴:最新の防衛技術や安全保障ソリューションが紹介され、国内外の防衛機関や企業が参加します。
URL:https://www.indopacificexpo.com.au/
The Business Show 2025
開催日: 2025年11月5日~11月6日
開催地: シドニー、International Convention Centre Sydney (ICC Sydney)
対象業種: 中小企業、スタートアップ、ビジネスソリューション
特徴:The Business Showは、イギリス発祥の中小企業支援を目的とした展示会で、世界各地で成功を収めてきたイベントです。2025年はシドニーで初開催となり、オーストラリアの中小企業やスタートアップにとって、成長とネットワーク構築の場となることが期待されています。展示会では、マーケティング、資金調達、テクノロジー、国際展開などの多岐にわたるソリューションが紹介されます。また、業界リーダーによるセミナーやビジネスマッチングプログラムも充実しています。
公式URL: https://thebusinessshow.au/
※ 弊社 NC Connect もこの展示会に出展予定です! ご参加を検討される方は是非ご連絡ください。
2025年12月に行われる見本市・展示会
現在発表されている情報の中で、オーストラリアで開催される大規模な展示会に関しての情報は少なくなっています。12月はホリデーシーズンであるため、大規模な展示会の開催は少なくなっています。2025年12月の展示会情報は、2025年の中頃に公開される可能性があります。
見本市・展示会に参加するメリット
見本市は、特定の業界の企業や専門家が集まる場であり、新たな商談や協業の可能性を生み出します。オーストラリアでは、多文化社会ならではの多様な市場ニーズに応える企業が多く、展示会参加を通じて新しい取引先や顧客を発掘する機会があります。
自社製品やサービスをターゲット市場に直接アピールできる場として、展示会はブランドの認知向上に大きく貢献します。例えば、Sydney Gift Fairなどでは、小売業者やバイヤーとの対話を通じて、自社の特徴を効果的に伝えることができます。さらに、競合他社との比較や来場者からのフィードバックを受け取ることで、製品改善やマーケティング戦略の再構築も可能です。
また、オーストラリアの展示会には、国内だけでなくアジア太平洋地域やその他の国々からも多くの参加者が訪れます。このような国際的なネットワークを構築することで、他国市場への展開を視野に入れることが可能になります。例えば、Australian Energy Storage Conferenceでは、エネルギー分野の世界的なリーダーとの商談が行われ、新たな輸出機会を生み出しています。
見本市・展示会を活用したビジネス展開
出展している企業とのネットワーク構築
オーストラリアの展示会では、国内外の企業が多数参加しており、新たなビジネスパートナーを見つける絶好の機会となります。たとえば、Australian International Airshowでは、航空業界のリーダー企業が集まり、業界の動向を共有するだけでなく、新しい協業の可能性を模索する場となっています。ネットワーキングセッションでは、主要な航空機メーカーや技術プロバイダーとの直接的な交流が可能で、業界全体のエコシステムをより深く理解する助けとなります。
業界のマーケット調査・リサーチ
展示会は、業界の最新トレンドや競合状況を把握する絶好の場です。たとえば、National Sustainable Living Festivalでは、持続可能性に特化した企業が多く参加し、エコ関連商品の需要や市場動向を直接調査することが可能です。パネルディスカッションなども多数あり、参加することで、より深い洞察を得ることができます。こうした情報は、製品開発やマーケティング戦略において非常に有益です。
自社の出展によるプロモーション/販路拡大
自社ブースを出展することで、直接ターゲット市場にアプローチし、ブランド認知を向上させることができます。特にSydney Gift Fairでは、小売業者やバイヤーが多数参加するため、効率的なプロモーションが可能です。また、来場者との直接的なコミュニケーションを通じて、商品への理解を深めてもらうことができ、これが新規顧客の獲得や販路拡大につながります。
見本市・展示会への参加の効果を最大化するためのポイント

資料やサンプルの準備
展示会では、来場者に自社の製品やサービスを効果的に伝えるための資料やサンプルの準備が重要です。現地市場に合わせた製品カタログや、オーストラリアで人気の高いエコフレンドリー商品を含むサンプルを用意することで、商談の成功率を高めることができます。
これに加え、展示会特有のプロモーションツールや、ブースで活用するマルチメディアプレゼンテーションを準備することで、競争力をさらに高めることが可能です。
効率の良いスケジューリング
展示会期間中は、多くの商談やイベントが同時に進行するため、効率的なスケジュール管理が欠かせません。主要なバイヤーや参加者との商談時間を事前に確保し、限られた時間を最大限に活用することが成功の鍵です。
また、事前に展示会のマップやスケジュールを確認し、重要なセッションやイベントを見逃さないようにしましょう。さらに、事後のフォローアップに時間を確保することで、展示会の成果を最大化できます。
会期後のコミュニケーション
展示会終了後のフォローアップは、ビジネス関係を長期的に維持するために欠かせません。展示会で得た名刺や商談記録をもとに、迅速かつ丁寧な連絡を行いましょう。メールや電話だけでなく、SNSやオンラインプラットフォームを活用することで、関係性を深めることができます。
さらに、次回の展示会や訪問予定を提案することで、継続的な取引につなげることが可能です。これらのフォローアップ活動が、長期的なパートナーシップの構築に繋がります。
まとめ
2025年にオーストラリアで開催される見本市・展示会は、多様な市場ニーズを持つオーストラリア市場への参入やビジネス拡大を目指す企業にとって大きなチャンスです。これらのイベントを活用することで、最新の市場動向を把握し、新たなビジネスネットワークを構築することができます。事前準備を徹底し、現地文化を尊重しながら商談を進めることで、成功への道を切り開くことができるでしょう。特に、展示会後の迅速かつ丁寧なフォローアップを通じて、継続的なビジネス関係を築くことが重要です。
NC CONNECTでは、日本とオーストラリアの市場や文化の違いに精通したコンサルタントが、貴社にとって最適なオーストラリア進出を支援します。シドニーを拠点とし、現地に根付いた専門知識とネットワークを活用し、オーストラリアでの貴社のビジネスを成功へと導きます。オーストラリアへの進出を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。